営業電話がうざい!迷惑な電話をブロックする4つの方法とは?

その他更新日:

会社にかかってくる電話の中で、本来の業務には関係のない営業電話の対応にお困りではありませんか?

こちらの都合も無視して一方的に話を進めてくる場合や、強引にアポイントを取ろうとしてくるなど、営業電話に対して迷惑と感じる方も多いかと思います。

そこで本記事では、迷惑な営業電話を無くす対策方法や、時間を取られることなく上手に対応する方法などを解説していきます。

迷惑!うざい!営業電話を無くす4つの方法

一日に何件、何十件もの営業電話に対応するのは、意外に多くの時間を取られるものです。
また、電話対応のために仕事を一回一回中断する必要があるので、業務効率の面からみてもなるべく営業電話の対応は減らしたいところです。

では、まずは営業電話をシャットアウトする4つの対策方法を紹介していきます。

1. クライアントの電話番号を登録する

まずは、「クライアント以外の電話は出ない」という対策です。

業務上「知らない番号からの着信は出ない」とすることが可能であれば、無駄な対応をせずにすみます。

また、クライアントの電話番号を予め電話帳登録しておけば、「取引のないところからの電話」と分かった状態で電話に出ることができるので適切に対応することが可能です。

ただしこの方法は、クライアントが限られている業態や、新規のお問合せを受け付けていないケースに限るので、取引の多い企業では難しいかもしれません。

2. 着信拒否設定にする

一度かかってきた営業電話を登録し、着信拒否にすることも有効的です。
ほとんどの営業電話は、一度だけでなく、時間を置いて何度もかけてくるケースが多いです。

そのため、営業電話がある度に電話番号を控え、その都度、着信拒否設定をすることで、営業電話を大幅に減らすことができます。

少し手間のかかる作業ではありますが、確実に営業電話を減らせる方法ではあるので、対策をしてみると良いでしょう。

ただ、中には非通知で営業電話がかかってくることもあり、拒否設定登録ができない場合があります。その場合は非通知の電話を拒否する「非通知着信拒否設定」を行ってみるのも良いでしょう。

3. 対策ツールを導入する

かかってくる営業電話をリスト化し着信拒否設定するには手間がかかります。
また新規の営業電話には対応できないため、電話対応の多い企業では少し効率の悪い対応方法となってしまいます。

そこで、迷惑電話をブロックするツールを導入すれば、着信拒否の設定をする手間を省き、ある程度の営業電話を事前にブロックすることができます。

このような迷惑電話のブロックサービスは、警察や自治体などの公的機関から収集された迷惑電話番号データがあらかじめデータ化されているだけでなく、随時リストが更新されるので、効率的に迷惑電話を減らすことができます。

4. 電話代行サービスを利用する

ここまで、着信拒否設定をする方法については、いくつかご紹介しましたが、実際に営業電話かどうかを判断するには、電話に出てみないとわからないことが多いです。

また、営業電話が一概に迷惑な内容とは限らず、中には自社で抱えている課題を解決するサービスの紹介をしてくれる場合があるのも事実です。

このような、「営業電話をブロックしたい」けど、「1件1件しっかり電話対応はしたい」という場合におすすめなのが電話代行サービスを利用することです。

電話代行サービスを利用することで、電話の一次対応を外注化でき、営業電話などに時間を取られることなく業務に集中することが可能です。

また、ほとんどの電話代行サービスは電話の内容や会社名を丁寧に聞き取り、メールやチャットツールを使ってリアルタイムで共有してくれるので、重要な電話の場合はすぐに対応することも可能です。

加えて、あらかじめ受電を拒否したい電話番号などのリストなどがあれば、着信拒否の設定も併せて行ってくれるので、相談してみると良いでしょう。

電話代行サービスなら「BusinessCall」

BusinessCallとは、月額5,000円から利用できる電話代行サービスです。経験豊富なオペレーターが電話対応を代行し、電話内容をメールやチャットですぐに確認することができます。

また、BusinessCallは365日電話代行が可能で、必要な時間帯、曜日だけ依頼することもできるので、業務時間外や土日だけ依頼したい方におすすめです。

月額5,000円とお手頃な価格で始めることができるので、起業直後でリソース不足の企業や、個人事業主の方にもおすすめです。

Businesscallのサービスの詳細はこちら

営業電話を上手に対応する方法

ここまで、営業電話を無くす方法についてご紹介してきましたが、全ての営業電話を排除するのは難しいですし、電話対応を全て委託するというのも、コスト面で難しい、、という企業様も多いかと思います。

そのため、ある程度は営業電話を上手に対応する方法を知っておくのが良いでしょう。
営業電話の担当者は、あの手この手で話を聞いてもらおうとしてきます。

きちんと対策をしておかないと無駄に時間を取られてしまったり、対応を誤ったりしてしまうので、対応方法を身に付け効率よく対応しましょう。

会社名、名前、要件を伺う

会社名や担当者名を名乗らない相手は、営業電話である可能性が非常に高いです。

まずは「失礼ですが」と気配りの言葉を添えて会社名と名前を伺いましょう。

「失礼ですが(恐れ入りますが)お名前(会社名)を伺ってもよろしいでしょうか?」

また、「社長はいらっしゃいますか?」「リース関係の担当者はいますか?」と役職や担当者名で取次依頼をしてくる場合もあります。

このような場合はすぐに取り次がずに用件を伺いましょう。

「恐れ入りますが、どのようなご用件でしょうか?
「(名指しされた担当者)とお約束がございましたでしょうか?」

この段階で用件をはっきりと説明できない場合は、営業電話と判断しお断りフレーズを伝えましょう。

「ご用件が無いようですので、失礼いたします。」
「お約束の無いお電話は、お断りしております。」

丁重にお断りする

営業電話だと分かれば、早い段階でお断りすることがベストです。

しかし、初期段階からきつい口調で断ると会社のイメージダウンにつながる可能性があるので丁重に断るフレーズを覚えておきましょう。

「必要があればこちらからご連絡いたします。」
「せっかくご連絡いただきましたが、当社では必要のないお話です。」

ただし、「今は忙しいので」「担当が不在なので」と答えてしまうと「いつごろならよろしいですか?」と言われてしまうので、このような断り方はNGです。

キッパリとお断りする

押しの強い担当者は、やんわりと断るだけでは諦めてくれません。
なかなか電話を切ってくれない場合や何度もかかってくる会社には、きっぱりと断るフレーズを使い見込みリストから外してもらいましょう。

「そのようなご提案は一切お断りしております。」
「契約する(話を聞く)内容ではないので、リストから外してください。」

営業電話はリスト化された番号に片っ端からかけている場合が多いので、少しでも見込みがある=話を聞いてくれそう と判断されるとずっとリストに残され時間をあけて再びかかってきます。

また、言葉づかいや態度が失礼な方や、妙に馴れ馴れしい相手には、多少強気なフレーズを使かっても構いません。

「不要なので結構です、失礼します。」
「契約はしません、もう電話は不要です。」

諦めてくれない営業電話には、キッパリとお断りをしましょう。

再勧誘してくる業者の撃墜方法

消費者の購入意思がないことをはっきりと示しているにもかかわらず勧誘を続けることは、法律で禁止されています。

再勧誘の禁止(特定商取引法17条)

また、事業所名や用件(この電話が勧誘を目的とするものである)を言わずに話を進めることも法で禁止されています。

事業者の氏名等の明示(特定商取引法16条)

あまりにもしつこくかかってくる営業電話には、上記の法律があることを踏まえ

「断っているのに勧誘を続けることは、法で禁止されていますよ」
「消費者センターに通報します。」

違法行為であることを伝えましょう。

ここまですれば、ほとんどの担当者は「失礼いたします。」と電話を切り、しばらくはかけてこなくなるはずです。

強引な相手とやり取りすることはかなりのストレスになりますが、このような手段もあることを覚えておくと気もちに余裕が生まれ落ち着いた対応ができます。
是非活用してみてください。

営業電話には事前の対策を

営業電話を拒否するための対策をご紹介いたしました。

  • クライアントの電話番号を登録する
  • 着信拒否設定をする
  • 対策ツールを導入する
  • 電話代行サービスを利用する
  • お断りフレーズを身に付ける

今回ご紹介したお断りフレーズは、慣れるまでは時間がかかったりストレスになったりしますが何度かチャレンジすれば使いこなせるようになります。

また、ツールや代行サービスを導入することでかなりの負担が軽減されていくので一度検討してみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人
Businesscall株式会社 広報部
Businesscall株式会社 広報部
Businesscallでは、スタートアップから大手企業まで、皆様の業務をサポートするために高い品質の電話対応をご提供します。 電話代行について相談する

関連記事

電話対応にお悩みの法人・個人の方はお気軽にお問い合わせください。
0120-935-372

受付時間:全日10:00〜19:00(年末年始除く)